-
2025/10/15Updateイベントレポート スーパーコンピュータ「富岳」に挑戦!2025 体験塾レポート を公開しました
-
2025/10/10PDF第12回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会(同時開催:第8回HPCIコンソーシアムシンポジウム)の開催について
-
2025/10/02PressCould Dark Energy Change Over Time? Searching for Answers Through Computer Simulations (千葉大学)
-
2025/09/22Pressマイクロ流路を流れる 柔らかい粒子の集まり方を解明 ―スーパーコンピュータ「富岳」が解き明かす,細胞選別の新原理―(大阪大学、理化学研究所、関西大学、岡山大学)
-
2025/09/19Forum第12回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会の参加申込受付を開始しました
-
2025/09/18Press理論計算によるホイスラー合⾦の包括的データベースを創出(NIMS)
-
2025/09/10Update[9/17] HPCI広報サイト「富岳百景」 メンテナンスのお知らせ
-
2025/09/04PDF令和8年度A期「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の募集(年二回募集の第一回目)について、プレスリリースを行いました。
-
2025/09/04Update令和8年度A期「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の募集(年二回募集の第一回目)を開始しました。
-
2025/09/03Seminar10月29日(水)第13回オンラインサロン「スパコンコロキウム」を開催いたします。
-
2025/08/22Press理化学研究所、富士通およびNVIDIAとの国際連携による「富岳NEXT」開発体制を始動-計算による課題解決を支える次世代「AI-HPCプラットフォーム」構築へ-
-
2025/08/21Update取材記事:Hello!「富岳」産業利用の広場No.6を公開しました(日本製鉄株式会社、JCAHPC「Miyabi」)
-
2025/08/20Update令和7年度「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目:B期)の選定結果を掲載しました
-
2025/08/20PDF令和7年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(B期)の選定結果について
-
2025/08/20Pressスーパーコンピュータ「富岳」を活用した3次元長周期地震動シミュレーション基盤を開発(大成建設、東京大学、JAMSTEC)
-
2025/08/12PDF300℃で世界最高のプロトン伝導率を有する安定酸化物を開発 (山形大学、九州大学、JST)
-
2025/08/01Press大阪・関西万博会場周辺のゲリラ豪雨予報 -スパコン「富岳」と次世代気象レーダ2台を使った実証実験-(理化学研究所、情報通信研究機構、防災科学技術研究所、大阪大学、株式会社Preferred Networks、株式会社エムティーアイ)
-
2025/08/01UpdateHPCIマガジン富岳百景Vol.19「天の川銀河をシミュレーションと AIの融合で高速かつ細部まで再現」を公開しました
-
2025/07/28Workshop10月16日(木)に第20回材料系ワークショップを開催いたします
-
2025/07/15PDF地球の磁気バリアの破れを可視化するX 線が宇宙天気の新たな診断ツールに(千葉大学、名古屋大学)
-
2025/07/01PressAIで実現する高解像度銀河シミュレーション -銀河進化の計算を6カ月短縮し約2カ月で完了-(理化学研究所、東京大学、東北公益文科大学、神戸大学、マックス・プランク天体物理学研究所、フラットアイアン研究所計算天体物理学センター)
-
2025/07/01Press多孔性結晶中の Na イオンの⾼速拡散機構を新たに提唱 −次世代ナトリウムイオン電池の新規正極の開発を加速−(東京科学⼤学、早稲⽥⼤学、⼭形⼤学、科学技術振興機構)
-
2025/06/26PDFスーパーコンピュータ「富岳」を活用した 超電導リニア車両の空力性能向上に関する技術開発について(JR東海、東北大学)
-
2025/06/26Press東北大学・JR東海 航空機空力シミュレーション技術で挑む次世代新幹線(超電導リニア)の空力性能向上 〜スーパーコンピュータ「富岳」を活用した実車両走行シミュレーション〜(東北大学)
-
2025/06/24Press脳動脈瘤の破裂リスクの可視化へ、患者別に血流を再現する解析手法を開発 -MRI画像とシミュレーションを融合し、治療判断の高度化に貢献-(東京科学大学)
-
2025/06/24PDF令和7年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の 定期募集(年二回募集の第二回目)の応募状況について
-
2025/06/16Workshop第31回Supercomputing Contest 開催情報が、公式サイトにて掲載開始されました
-
2025/06/11Pressスーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph500の世界第1位を獲得
-
2025/06/05PDFスパコン「富岳」体験塾 2025 募集開始について
-
2025/06/03Press原子核の形状は「アーモンド」 -定説を覆し、70年経て浮かび上がった真の姿- (理化学研究所、東京大学、筑波大学)