「富岳」やHPCIを使った研究課題の成果、プレスリリースをご紹介します。
-
2025/07/01PressAIで実現する高解像度銀河シミュレーション -銀河進化の計算を6カ月短縮し約2カ月で完了-(理化学研究所、東京大学、東北公益文科大学、神戸大学、マックス・プランク天体物理学研究所、フラットアイアン研究所計算天体物理学センター)
-
2025/07/01Press多孔性結晶中の Na イオンの⾼速拡散機構を新たに提唱 −次世代ナトリウムイオン電池の新規正極の開発を加速−(東京科学⼤学、早稲⽥⼤学、⼭形⼤学、科学技術振興機構)
-
2025/06/26PDFスーパーコンピュータ「富岳」を活用した 超電導リニア車両の空力性能向上に関する技術開発について(JR東海、東北大学)
-
2025/06/26Press東北大学・JR東海 航空機空力シミュレーション技術で挑む次世代新幹線(超電導リニア)の空力性能向上 〜スーパーコンピュータ「富岳」を活用した実車両走行シミュレーション〜(東北大学)
-
2025/06/24Press脳動脈瘤の破裂リスクの可視化へ、患者別に血流を再現する解析手法を開発 -MRI画像とシミュレーションを融合し、治療判断の高度化に貢献-(東京科学大学)
-
2025/06/24PDF令和7年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の 定期募集(年二回募集の第二回目)の応募状況について
-
2025/06/11Pressスーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph500の世界第1位を獲得
-
2025/06/05PDFスパコン「富岳」体験塾 2025 募集開始について
-
2025/06/03Press原子核の形状は「アーモンド」 -定説を覆し、70年経て浮かび上がった真の姿- (理化学研究所、東京大学、筑波大学)
-
2025/05/28Press構造変換機能を示す三回対称性の超分子集合体開発に成功 ─ センサー、メモリ、省エネデバイスなどへの応用展開に期待 ─ (東北大学、信州大学、北里大学、大阪大学)
-
2025/04/30Press2024年能登半島地震の起こり方は活断層の「かたち」に支配されていた―シミュレーションにより大地震の特徴を事前に把握できる可能性―(東京大学、東北大学、産業技術総合研究所)
-
2025/03/28Press「富岳NEXT」を理化学研究所 神戸地区隣接地に整備 - 計算科学/計算機科学に関する最先端の研究開発拠点の形成 -
-
2025/03/18PDF中学生・高校生対象イベント「はじめてのプログラミング」開催について、プレスリリースをおこないました
-
2025/03/06PDF令和7年度B期スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目)について、プレスリリースを行いました
-
2025/02/18PDF令和7年度A期HPCIシステム利用研究課題の選定結果について、プレスリリースを行いました
-
2025/02/12Press富士通と横浜国立大学、スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションを世界で初めて実現(富士通、横浜国立大学)
-
2025/01/23PDF「富岳」にアプリケーションサービス課題を新設 ~ 事業者による独自サービスで「富岳」の利用がさらに容易に ~
-
2025/01/22Pressスーパーコンピュータ「富岳」の次世代となる新たなフラッグシップシステムの開発・整備を開始
-
2024/12/17PDF令和7年度スーパーコンピュータ「富岳」を中核とするHPCIシステム 利用研究課題の定期募集(年二回募集の第一回目)の応募状況について
-
2024/12/16PressM87のジェットから強力なガンマ線フレアを検出(名古屋市立大学、NAOJ、工学院大学、東京大学、東京科学大学、茨城大学、大阪公立大学)
-
2024/12/05PDF第4回 スーパーコンピュータ「富岳」シンポジウム「富岳百景」について
-
2024/11/25PDF水分子と協奏しながらリン酸を捕まえる環状分子を開発(筑波大学、大阪大学、北里大学)
-
2024/11/21Pressフッ化物イオン電池向け固体電解質における同価数の陽イオン混合によるイオン伝導度向上のメカニズムを解明(ファインセラミックスセンター、高エネルギー加速器研究機構、京都大学)
-
2024/11/19Pressスーパーコンピュータ「富岳」HPCGのランキング結果について
-
2024/10/28Press双極子モーメントの機械学習モデルの開発(東京大学)
-
2024/10/18Press量子力学的多体系の予測の難しさをランク付けする統一的数値指標を提唱-従来のコンピュータが達成した最高精度をもとに開発途上の量子コンピュータの達成目標も明確化-(東北大学、東京大学)
-
2024/10/10Press第11回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会(同時開催:第7回HPCIコンソーシアムシンポジウム)の開催について
-
2024/09/20Pressブラックホールの自転による超高光度円盤の歳差運動を世界で初めて実証 (筑波大学)
-
2024/09/05PDF令和7年度スーパーコンピュータ「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の定期募集(年二回募集の第一回目)の開始について
-
2024/08/29Pressブラックホールに吸い込まれる降着円盤の乱流構造を解明 ‐ 最先端スパコンによる超高解像度シミュレーションで実現 ‐ (宇都宮大学、東北大学)