令和6年度A期「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の募集(年二回募集の第一回目)について
CONTENTS
プレス一覧
「富岳」やHPCIを使った研究課題の成果、プレスリリースをご紹介します。
LIST
-
-
令和5年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目)の選定結果について
-
太陽フレアを熱対流が駆動するメカニズム 〜スーパーコンピュータ 富岳・アテルイIIにより解明〜(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所/hp210164)
-
令和5年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目)の応募状況について
-
「富岳」世界ランキングの結果と理化学研究所の今後の対応について -世界トップを引き続き維持-(R-CCS)
-
スーパーコンピュータ「富岳」政策対応枠における⼤規模⾔語モデル分散並列学習⼿法の開発について(東京工業大学、東北大学、富士通株式会社、理化学研究所/hp230254)
-
健康診断で様々な心臓病の検出を可能に、新たなAIモデルに関する研究契約を締結 ースーパーコンピュータによる心臓シミュレーションとAIを組み合わせた世界初の健診サービスー(hp220178、hp230216)
-
イオン伝導ガラス中のリチウムイオン輸送環境の解明(JASRI、島根大学、大阪公立大学、KEK、J-PARC、名古屋工業大学、山形大学、琉球大学、東北大学/hp210335、hp220039)
-
令和5年度B期スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目)の開始について
-
令和 5 年度 HPCI システム利用研究課題の選定結果について
2022
-
令和5年度スーパーコンピュータ「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の定期募集(年二回募集の第一回目)の応募状況について
-
第2回 スーパーコンピュータ「富岳」 成果創出加速プログラム シンポジウム「富岳百景」の開催について
-
スーパーコンピュータ「富岳」世界ランキングの結果と理化学研究所の今後の対応について -世界トップを引続き維持- (理化学研究所)
-
貴金属に富んだ星々は100億歳 世界最高解像度天の川銀河シミュレーションに成功(東北大学、神戸大学、国立天文台、他/hp220173)
-
全原子古典分子動力学法による高分子物性計算を全自動化するソフトウェアRadonPyをリリース(統計数理研究所、東京工業大学、東京大学/hp210264、hp210213)
-
「富岳」を利用した高精度流体シミュレーションの水まわり商品への適用に関する研究で「優秀成果賞」を受賞
-
第9回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会(同時開催:第5回HPCIコンソーシアムシンポジウム)の開催について
-
スピントロニクス向け強磁性合金材料と二次元物質間の異種結晶界面の状態を第一原理計算で予測(hp200122、hp150273)
-
令和5年度スーパーコンピュータ「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の定期募集(年二回募集の第一回目)の開始について
-
厳密な電子状態計算 × 機械学習ポテンシャル 高圧水素における液体-液体相転移の研究(hp210038、hp220060)
-
―宇宙での元素合成過程の謎に迫る成果― 超変形した原子核40Caの崩壊メカニズムを解明
-
令和4年度(2022年度)B期「富岳」利用研究課題の応募状況について
-
「富岳」により、核燃焼プラズマ閉じ込め改善効果を発見 ~新物理の開拓により核融合炉の実現に貢献~
-
新しい高精度シミュレーションが明らかにした星団形成の現場 (hp:220173)
-
天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功 (hp:220173)
-
スーパーコンピュータ「富岳」で炭素の起源を探る ―第一原理計算で導かれたアルファクラスターの構造―
-
有機固体で実現する量子スピン液体の特異な性質を解明 ~人工ニューラルネットワーク第一原理計算による量子物質設計へ~ (hp200132, hp210163)
-
令和4年度新型コロナウイルスを含む感染症対応HPCI臨時公募について
-
3⽉29⽇「富岳」成果創出加速プログラム シンポジウム「富岳百景」開催 シンポジウム開催を前に3⽉14⽇(⽉)15⽇(⽕)の2⽇間に渡って研究交流会を実施
-
令和4年度「富岳」国際連携課題の選定結果について
-
新型コロナウイルスの新薬開発につながる候補化合物を発見 -免疫を妨げる酵素の構造と、阻害する物質を推定-
-
令和4年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目)について
-
スーパーコンピュータ「富岳」と「発見するAI」で、がんの薬剤耐性に関わる未知の因果メカニズムを高速に発見する新技術を開発
-
シミュレーションで線状降水帯の豪雨予測精度を改善 -もしも最新鋭気象レーダで九州全土を覆えたら-
-
スーパーコンピュータ「富岳」とAIを活用した地域コミュニティ型避難の実証実験を川崎市で実施 ―災害時のより安全な避難を後押しする津波浸水予測AIの社会実装に向けて―
-
天の川銀河中心の巨大ブラックホール天体「いて座A*」の構造 (hp210164他)
-
令和4年度HPCIシステム利用研究課題の選定結果について
-
スーパーコンピュータ「富岳」による大規模物性データの自動創出 – 不規則系磁性材料におけるビッグデータの実現へ –
-
スーパーコンピュータ「富岳」をより簡単な申請ですぐに使える、試行課題のファーストタッチオプションの開始について
-
「富岳」を用いた1万越の原子を含むナノ物質の超高速光応答シミュレーションに成功
2021
-
令和4年度(2022年度)HPCIシステム利用研究課題の応募状況について
-
がん治療薬の開発に向けたUHRF1の機能阻害剤を発見
-
シンガポール国立スーパーコンピューティングセンター(NSCC)とのスーパーコンピュータ「富岳」利用に関する協定締結について
-
人工ニューラルネットワークで明らかになった高温超伝導の隠れた起源
-
「富岳」を用いた宇宙ニュートリノの数値シミュレーションに成功 〜2021年ゴードン・ベル賞ファイナリストに選出〜
-
デジタルツインテストカットにスーパーコンピュータ「富岳」の利用を開始
-
第8回HPCI システム利用研究課題 成果報告会の開催について
-
世界初!微小管がメカノセンサーであることを実証~微小管の構造変化がモータータンパク質のダイナミクスを変調させることを解明~
-
生体膜カルシウムイオン輸送の分子機構を解明 -ATPによるタンパク質の輸送機構に新しい知見-
-
スーパーコンピュータ「富岳」で太陽の自転の謎、解ける 世界最高解像度計算で太陽の自転分布を世界で初めて再現
-
世界最大規模の“模擬宇宙”を公開 —宇宙の大規模構造と銀河形成の解明に向けて—
-
令和4年度スーパーコンピュータ「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の定期募集(年二回募集の第一回目)の開始について
-
豪雨なのに、雷が頻繁に鳴ったり鳴らなかったりするのはなぜ? ~豪雨に伴う雷頻度の違いを数値シミュレーションで再現することに初めて成功~
-
スパコンで予言する魅惑の新粒子「チャームダイオメガ」 -クォーク6 個状態の謎の解明に新たな1 ページが加わる-
-
令和3 年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題の定期募集(年二回募集の第二回目)の選定結果について
-
機械学習手法により物理の難問「量子スピン液体」を解明-スーパーコンピュータ「富岳」も用いた最先端の計算により実現-
-
熱と量子の揺らぎを発現する深層学習モデルを発見-「富岳」などにより自然界の根源的なシミュレーションが加速-
-
「富岳」を活用した研究・開発にチャレンジする中小企業に寄り添う、「伴走型利用支援」募集開始
-
オートノマスメッシング熱流体解析プログラム「CONVERGE」のスーパーコンピュータ「富岳」での計算検証
-
「富岳」を使ったゲリラ豪雨予報-首都圏で30 秒ごとに更新するリアルタイム実証実験を開始-
-
混雑した細胞内で薬はどう効くのか -生体内環境を考慮した酵素と阻害剤の結合シミュレーション-
-
スーパーコンピュータ「富岳」 TOP500、HPCG、HPL-AI、Graph500にて3期連続世界第1位を獲得
-
スーパーコンピュータ「富岳」を用いた商用アプリケーションの高速解析をベンダー各社と実証
-
MSC とクレイドル、スーパーコンピュータ「富岳」上で商用CFD ソフトウェア 「Cradle CFD / scFLOW」による大規模並列計算を実施
-
[RIST]「富岳」の利用が加速〜令和3年度B期「富岳」利用研究課題および「富岳」機動的課題・試行課題の応募状況について~
-
世界規模のロックダウンによる大気汚染物質の減少量と気候システムへの影響を算出について
-
[RIST] スーパーコンピュータ「富岳」を有償で利用する課題の募集開始について
-
[RIST] 新型コロナウイルスを含む感染症対応HPCI 臨時公募課題について
-
フォークボールの落ちる謎をスパコンで解明
-
世界初: 第一原理量子モンテカルロ法による格子振動計算に成功
-
[RIST] 令和3年度スーパーコンピュータ「富岳」利用研究課題 の定期募集(年二回募集の第二回目)について
-
スーパーコンピュータ「富岳」利用を開始 ~材料シミュレーションの進化を加速~
-
[RIST] スーパーコンピュータ「富岳」完成、共用開始
-
[RIST] スーパーコンピュータ「富岳」における随時募集課題(年間を通して利用を受け付ける課題)の募集を開始
-
[RIST] 令和3年度HPCIシステム利用研究課題の選定結果について
-
[RIST] スーパーコンピュータ「富岳」3月9日から共用開始
2020