ファーストタッチオプションの申請について

 

ファーストタッチオプションの募集概要

計算資源名 理化学研究所 計算科学研究センター スーパーコンピュータ「富岳」
計算資源量 課題あたり1,000 NH(固定)
利用期間 最長3ヶ月間
利用料金 無償
利用回数 複数回の利用が可能です。ただし、期間が重複する利用は不可。
応募資格 (1) 課題代表者
 1) 研究課題代表者(以降、課題代表者)は、HPCI-ID を取得し、かつ所属する組織の代表者(もし
  くはそれに相当する組織の長)の承認を得る事ができる当該課題研究の従事者とします。
 2) 課題代表者も含め、海外の企業に所属する者が参加する課題の課題代表者は、日本国内に登記
  された法人(大学、研究機関、社団法人、企業等)に所属する者である必要があります。
 3) 産業課題の課題代表者は、原則として日本国内に登記された企業に所属する者とします。
(2) 「課題参加者」のうち計算資源を利用する者は、HPCI-ID を取得し、かつ当該課題研究の従事者
  とします。
(3) 一般課題は、主として学術界による利用を想定しています。
利用条件 (1) 利用者の成果創出、目標の達成、または本格的な「富岳」の利用につながり得る研究。
(2) 「富岳」の利用環境でのアプリケーションの実行、動作検証、性能評価等を行う小規模な課題。
(3) 提案課題の実施および成果の利用が平和目的に限定される等、科学技術・イノベーション基本法
 や社会通念等に照らして当該利用研究課題の実施が妥当であること。
利用報告書の
提出
課題終了後60日以内に利用報告書(ファーストタッチオプション用)(選択式の「利用報告書」と「アンケート」で構成)を提出する必要があります。
利用報告書は、本ポータルサイトの利用報告書ページ等で公開されます。

※募集の詳細は「富岳」試行課題(一般/産業)の随時募集をご覧ください。

 

ファーストタッチオプションの申請手順

 「富岳」はHPCI計算資源の一部ですので、「HPCI-ID」を取得する必要があります。
 以下にHPCI-IDの登録からファーストタッチオプションの申請までの手順をご説明します。

HPCI-IDはお持ちですか? NO HPCI申請支援システムからHPCI-ID新規登録 HPCI申請支援システムを参照
・詳しくはここのp.8「4.1.1 HPCI-ID新規登録」を参照
  arrow-v.jpg  
YES HPCI-IDが発行されたら  
申請支援システムにメールアドレスでログイン。  
 
申請支援システムの画面キャプチャ
・「課題申請・照会」を選択
・右下にメールアドレスを入力し、[実行]をクリック
 
一時URLメール送信完了画面
上記が表示されたら
パスコードをメモ 
  メール受信

・入力したメールアドレスに申請のための
URLが届きますので開いてください
 
認証フォーム画面のスクリーンキャプチャ
・認証フォームにメモしたパスコードを入力
 
パスコード入力後画面のスクリーンキャプチャ
・[HPCI新規課題申請]をクリック
 
新規課題申請画面のスクリーンキャプチャ1
・「利用枠」は
 企業の方は、「富岳」産業試行課題(ファーストタッチオプション)
 一般の方は、「富岳」一般試行課題(ファーストタッチオプション)


・「所属長」とは、課題代表者の上職の部門の責任者(例 部門長、研究所長、事業部長)
 所属長の了承の上で情報を入力。
詳しくはここのp.23~24を参照

・共用ストレージは、「富岳」ローカルストレージとは異なりますのでご注意ください。
 「富岳」ローカルストレージは Web 入力不要で、初期値 5TB が割当てられます。
 (採択後の申請で拡大可能)
 ※HPCI共用ストレージとは、コミュニティにおけるデータ共有、HPCI計算資源利用時に
  おける大量のデータの格納、アーカイブを実現するために整備されたストレージ領域
  (HPCI共用ストレージが必要な場合のみ入力)

・「連絡責任者」とは、HPCI-IDを取得していなくてもよいので
 課題代表者とは別の方で確実に連絡が取れる方を記入
 
①[申請]をクリック ②入力内容を確認し、安全保障貿易管理に関する確認事項を読みチェックボックスを選択し [確認して申請]  
 
新規申請完了画面のスクリーンキャプチャ ・この画面が表示されたら申請は完了
 
確認メール(申請者)
課題代表者、副代表者、
連絡責任者にメールが 
届きます       
  確認メール(所属長)
所属長に確認依頼メールが
届きます        
 
 
以上で申請は完了です。利用が承認されると、課題代表者などに連絡メールが届きます。

 

 

困ったときは…