「富岳」活用の様々な研究
ポスターの一覧
ポスターの一覧
「AI・データ科学との融合・連携」「社会実装に向けた産業界との連携」「次世代を見据えたアプリケーションに繋がる取組」「基礎科学の新たなる展開」など、これまでにない新規成果の創出が期待される研究課題として、4つの科学的・社会的課題の領域に20課題が挑戦しています。
健康長寿社会の実現 / 基礎科学の発展、新領域
基礎科学の発展、新領域
クォークから超伝導まで:
量子の世界の謎に「富岳」でせまる
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所 教授
橋本 省二
AIとシミュレーションで挑む、
宇宙のミステリー
筑波大学 計算科学研究センター 教授
大須賀 健
「富岳」とAIで挑む素粒子の謎
~格子QCDシミュレーションによる未知の現象探索~
筑波大学 数理物質系 准教授
山﨑 剛
超精密宇宙論のための
レガシー・シミュレーション
〜ダークマター・ダークエネルギーの謎に迫る〜
東京大学 カブリIPMU 特任准教授
LIU Jia
「富岳」で迫る高温超伝導体の中の
量子もつれ
物質・材料研究機構
ナノアーキテクトニクス材料研究センター
グループリーダー
山地 洋平
産業競争力の強化
AI・シミュレーションで
高分子材料空間の未踏領域を
切り拓く
統計数理研究所
マテリアルズインフォマティクス研究推進センター
センター長
吉田 亮
「富岳」を活用した光変換材料設計
により
SDGsを達成する!
理化学研究所 計算科学研究センター
チームプリンシパル
中嶋 隆人
AIの活用したものづくりHPC
シミュレーション技術の研究開発
東京大学 生産技術研究所
革新的シミュレーション 研究センター長・教授
長谷川 洋介
電子・イオンの高精度・高効率計算
@ 「富岳」による
新理論・新物質開拓
物質・材料研究機構
エネルギー・環境材料研究センター
館山 佳尚
燃料電池の中をどうやって物質は
移動しているの?
関西大学 化学生命工学部 准教授
藤本 和士
次世代のシミュレーションで
航空機や超電導リニア新幹線の
「ながれ」を科学する
東北大学 大学院工学研究科 教授
河合 宗司
安全・安心社会、エネルギー創成、
情報処理の高度化、
完全循環社会に
貢献する材料開発の革新
東北大学 金属材料研究所
計算材料学センター
センター長/教授
久保 百司