「HPCIフォーラム」スーパーコンピュータ「富岳」への期待

記念式典、講演、パネルセッションのアーカイブ動画を掲載しています。

開催日時

2021.3.9 TUE 10:30~18:00

オンライン開催参加費無料

本イベントは終了いたしました。
多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。

記念式典、講演、パネルセッションのアーカイブ動画を掲載しています。

主 催
国立研究開発法人理化学研究所
計算科学研究センター
一般財団法人高度情報科学技術研究機構
後 援
一般社団法人日本経済団体連合会 公益社団法人経済同友会
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 日本商工会議所
公益財団法人計算科学振興財団 一般社団法人HPCIコンソーシアム
国立情報学研究所 北海道大学情報基盤センター
東北大学サイバーサイエンスセンター 筑波大学計算科学研究センター
東京大学情報基盤センター 東京工業大学学術国際情報センター
名古屋大学情報基盤センター 京都大学学術情報メディアセンター
大阪大学サイバーメディアセンター 九州大学情報基盤研究開発センター
海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門地球情報基盤センター 情報・システム研究機構統計数理研究所
産業技術総合研究所

プログラム

Session1
スーパーコンピュータ「富岳」
共用開始記念式典
~いよいよ共用開始~

10:30~12:00 主催者挨拶
「富岳」共用開始の宣言

松本 紘理化学研究所
理事長

主催者挨拶

⽥島 保英高度情報科学技術研究機構
理事長

文部科学省挨拶
セレモニー
祝辞
祝辞講演
「富岳」共用開始および「富岳」を中核とするHPCI

朴 泰祐氏HPCIコンソーシアム
理事長

基調講演
「富岳」概要およびバーチャルツアー

松岡 聡理化学研究所計算科学研究センター
センター長

Session2
Society5.0へ向けた取り組み事前申込制

13:30~13:50 新型コロナウイルス表面のタンパク質動的構造予測
杉⽥ 有治氏

杉⽥ 有治氏理化学研究所 開拓研究本部 杉田理論分子科学研究室
主任研究員

新型コロナウイルスの感染において、ウイルス表面のスパイクタンパク質がヒト細胞の受容体に結合します。この過程におけるタンパク質の構造変化を「富岳」と「Oakforest-PACS」を用いた分子動力学シミュレーションを用いて解明します。この例以外にも「富岳」を用いた計算による医療や創薬への具体的な貢献について紹介します。
13:50~14:10 「富岳」の時代におけるシミュレーションとものづくり
〈ゴードン・ベル賞ファイナリスト課題〉
加藤千幸氏

加藤千幸氏東京大学
生産技術研究所革新的シミュレーション研究センター
センター長

「富岳」の時代には、これまで実験的に行われてきたさまざまな試験を数値シミュレーションにより完全に代替えできる可能性が見えてきました。 この講演では、「富岳」の性能を最大限に引き出すために工夫した点や、実際に船や自動車の設計を例にとって、詳細なシミュレーションを実現した例を紹介します。
14:10~14:30 防災・減災に資する新時代の大アンサンブル気象・大気環境予測
〈ゴードン・ベル賞ファイナリスト課題〉
佐藤正樹氏

佐藤正樹氏東京大学
大気海洋研究所
教授

2020 年度よりスーパーコンピュータ「富岳」を用いた研究課題「防災・減災に資する新時代の大アンサンブル気象・大気環境予測」を開始しました。本研究課題では、極端気象現象予測として、より高精度な「線状降水帯」の事前予測や、いわゆる「ゲリラ豪雨」のピンポイント予測、「スーパー台風」の日本への襲来の予測等の実現を目指しています。本講演では、我々の研究課題において解決を目指す目標および今までの成果について解説します。
14:30~14:50 スパコンを利用した全固体電池リチウムイオン電池の界面設計
奥野幸洋氏

奥野幸洋氏富士フイルム株式会社
解析技術センター
主席研究員

電解液をイオン伝導性固体に置き換えた全固体電池が、充放電の安定性や長寿命性を革新的に向上させる次世代電池として精力的に研究開発が行われています。本講演では、大規模第一原理計算(京コンピュータ利用)によって、全固体電池の開発課題である固体電解質と正極活物質の間に形成されるLi 抵抗相の起源にアプローチした研究成果を述べます。
14:50~15:10 HPCIを活用した自動車先端シミュレーション技術検証
松原 大氏

松原 大氏一般社団法人 日本自動車工業会
総合政策委員会 ICT 部会
デジタルエンジニアリング分科会
CAE タスク
タスクリーダー

自動車産業のグローバル競争の中で、安全性,燃費など車の更なる性能向上と、低コスト化の両立は急務です。そのため、コンピューターを利用したシミュレーション技術を開発し、車両開発に活用しています。 日本の自動車会社が共同参加している日本自動車工業会では、国際競争力・技術力の確保のため、自動車会社保有スパコンでは5~10年後にしか実施できない自動車シミュレーションの先端技術開発を、国内の研究機関及び大学が運営する高性能なコンピューティングインフラであるHPCIを使って実施しています。今回はHPCI産業利用の促進も兼ねた本活動の内容を紹介します。
15:10~15:50 ブレイクタイム
Web展示をご覧ください

Session3
スーパーコンピュータ「富岳」
への期待事前申込制

15:50~17:30
(100分)
―パネルディスカッションー
Society5.0 実現に向けた 「富岳」と「HPCI」への期待

HPCIコンソーシアムの朴理事長をモデレーターに、アカデミア・産業界から広くパネリストを招き、「富岳」を中核とするHPCIへの期待、AI・データサイエンス利用での課題、Society5.0を含む社会実装に向けての展望などについて、HPCIを推進する立場のパネリストも交えて熱いディスカッションをお届けします。

モデレータ:

朴 泰祐氏HPCI コンソーシアム
理事長



パネリスト(五十音順):

岸本浩通氏

岸本浩通氏住友ゴム工業株式会社
研究開発本部 分析センター
センター長

白井宏樹氏

白井宏樹氏アステラス製薬株式会社
モダリティ研究所
専任理事

谷川拓司氏

谷川拓司氏ソフトバンク株式会社
アイディエーションディレクター

樋口知之氏

樋口知之氏中央大学
AI・データサイエンスセンター
所長

堀 高峰氏

堀 高峰氏海洋研究開発機構
地震津波予測研究開発センター
センター長

松岡 聡

松岡 聡理化学研究所計算科学研究センター
センター長

奥⽥ 基

奥⽥ 基高度情報科学技術研究機構神戸センター
副センター長

17:30 おわりの挨拶

森 雅博高度情報科学技術研究機構神戸センター
神戸センター長

  Web展示をご覧ください
18:00 閉会