【富岳・HPCI】令和6年度A期「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題の募集(年二回募集の第一回目)について、電子申請の受付を開始しました。
CONTENTS
■どんなアプリが使えるか知りたい
誰が利用できるの?どのような利用ができるの?
- 誰が利用できるの?
- 産業課題に応募できる方はこちら。
- どのスパコンが利用できるの?
- 利用可能な計算資源の一覧はこちら。
(課題種別毎に使える計算資源が異なるので募集要領をご覧ください)
- どんなアプリケーション・ソフトウェアが使えるの?
- ソフトウェア検索 … それぞれのシステムで利用可能なソフトウェアが検索可能
(産業利用制限があるソフトウェアは検索結果にその旨表示されますのでご確認ください) - プリインストールされたアプリケーション・ソフトウェア … RISTが整備したアプリケーションの一覧
どんな講習会・イベントがあるの?
以下のスキル・経験があるとHPCIの利用が容易になります。
・UNIXまたはLinuxの基本操作
・並列計算実行の経験
・対象分野ソフトウェアの利用経験
※スキルを向上させたい方は、RISTが開催するプログラミング講習会やソフトウェア講習会などの受講をお勧めします。
※アプリの実行環境構築、ジョブ実行、性能分析、高速化、高並列化などの利用支援も充実していますので、ご利用ください。
講習会・セミナー
【富岳】オンラインによる第3回「富岳」を用いたLAMMPS入門講習会(ハンズオン) 11月30日(木)
第13回A64FX向けチューニング技術検討会開催のお知らせ 10月24日(火)
第12回A64FX向けチューニング技術検討会開催のお知らせ 10月23日(月)
第37回HPCプログラミングセミナー(プログラミング技法入門)開催のお知らせ 10月18日(水)、 10月19日(木)、 10月20日(金)
「HPCIアクセスポイント解説セミナー(座学・実習)」 10月31日(火)、11月28日(火)、12月26日(火)、2024年 2月27日(火)
他にもこちらの講習会(FOCUSサイト)がありますので、ご覧ください。
新着情報
その他の新着情報はこちら。