CONTENTS

■どんな利用支援があるか知りたい

  • 産業利用支援として、HPCIを利用する方の様々なニーズに対応した支援を無償で実施しています。利⽤経験が少ない⽅にはHPCIシステム利用前の段階から相談対応・支援を行い、利用経験が豊富で高いスキルを有する方には、より効率的・高速に計算する方法等を提案いたします。
産業利用企業数
 企業の一覧はこちら

どんな講習会・イベントがあるの?

以下のスキル・経験があるとHPCIの利用が容易になります。
・UNIXまたはLinuxの基本操作
・並列計算実行の経験
・対象分野ソフトウェアの利用経験

※スキルを向上させたい方は、RISTが開催するプログラミング講習会やソフトウェア講習会などの受講をお勧めします。
※アプリの実行環境構築、ジョブ実行、性能分析、高速化、高並列化などの利用支援も充実していますので、ご利用ください。

講習会・セミナー

【富岳】オンラインによる第3回「富岳」を用いたLAMMPS入門講習会(ハンズオン)  11月30日(木)

第13回A64FX向けチューニング技術検討会開催のお知らせ  10月24日(火)

第12回A64FX向けチューニング技術検討会開催のお知らせ  10月23日(月)

第37回HPCプログラミングセミナー(プログラミング技法入門)開催のお知らせ  10月18日(水)、 10月19日(木)、 10月20日(金)

「HPCIアクセスポイント解説セミナー(座学・実習)」  10月31日(火)、11月28日(火)、12月26日(火)、2024年 2月27日(火)

他にもこちらの講習会(FOCUSサイト)がありますので、ご覧ください。


新着情報

その他の新着情報はこちら


役立つリンク

  • 関係機関・団体
  • ユーザコミュニティなどについて知りたい
  • プログラムの高速化の情報が知りたい
  • よくわからないことがある
  • HPCI-IDをお持ちでない方HPCIの公募案内HPCIの利用に関する情報およびHPCの講習会・イベント等の情報を受け取ることができます。詳しくはこちら

back