SEMINAR
SCHEDULE開催予定
- 日 時
-
第13回2025年10月 29日(水)15:30 ~ 17:00(15:00 接続開始)
- 題 名
-
AIを用いた銀河シミュレーションの高速化
- 講 演 者
-
東京大学藤井 通子
理学系研究科 天文学専攻 - 要 旨
-
我々の太陽系がある「天の川銀河」は10の11乗個もの星が集まってできています。これらの星を一つ一つ再現できるような計算を行おうとした場合、メモリは足りるものの、分解能が上がり、より細部まで再現できるようになった結果、ごく一部の場所で必要な時間刻みが非常に短くなる問題が起こります。天の川銀河シミュレーションの場合、最も短い時間刻みを必要とするのは超新星爆発によって高温となった星間ガスの広がりです。このようなマルチスケールの現象は、大規模並列計算にとって並列化効率の悪化につながります。本研究では、超新星爆発による高温のガス広がりを機械学習による予測に置き換えることで、短い時間刻みをなくし、計算の高速化に成功しました。
- ファシリテーター
-
理化学研究所 数理創造研究センター平島 敬也
- 方 法
-
Zoomを使用したオンラインセミナー
- 参 加 費
-
無料
- 主 催
-
一般財団法人高度情報科学技術研究機構
- 申込開始
-
2025年9月上旬
- TV会議システムZoomに接続可能な環境をご用意ください。
- 安定したインターネット環境下で受講ください。
- 画面の保存、ビデオ録画および録音はご遠慮ください。
- 配信画面に「レコーディング」と表示されますが、配信内容の記録を実施しており、受講者側環境の記録は行っていません。
- 大声を出したり他の参加者のご迷惑になる行為をされる方は、ミュートまたは退室の処置を取らせていただくことがございます。